LET's PLAY ベーゴマ vol.3 紐の団子にこだわるべし!


紐なら何でもよい・・・・てわけじゃない。 紐の太さ・材質・団子の作り方にもポイントがある。 多くのお店では、ベーゴマと紐をセットで売っているので、それを使えばよいでしょう。 自分の巻き方でお団子を作る位置が異なるので注意しましょう。 ここでは、女巻き用のべー紐の作り方を紹介します。 ただし、これは自分なりのやり方なので、よろしく



@ 材質は木綿・凧糸の太いやつ

ホームセンターや東急ハンズ・釣り具屋などで売っている。近くのところをチェックしてみて。 化学繊維が入っていると滑るのでベーゴマには向かない。自分にしっくりくる太さを探して!

A おだんご

結び1回目固く締める

 しっぽを残すように1個目のだんごをつくり、固く締めます。

1個目に乗せるように固く締める

1回目の団子の真上に乗っかるように2回目の団子をつくる(ひっかかりが大きくなって、ベーゴマの紐が巻き易くなるよ)。

少しあけて2つ目のだんご固く締める

1個目の団子の奥に少しあけて(1CMくらい)2個目の団子をつくります。

2つ目の上に乗っかるように固く固く締める
最後にその上にずれないようにもう1回団子を作り、(2つの団子の方向が外側(反対)を向くように作るとベスト)。

内向き

団子がずれたり、内側に向いている(同じ方向の団子)と、紐の巻きにリキが入りません。

B シッポをほぐす

シッポはほぐして、ベーゴマに巻く際におさえやすくする。

C 長さの調節

長さは使用するベーゴマ(角六とか、王様とか)で異なるので、女巻きの団子ができたら、
使用するベーゴマに合わせて実際に巻いてみよう。

小指等に巻きつける

人により、端を小指等に巻きつける人。

5円玉等を通して薬指と小指の間に挟む5円玉等を通して薬指と小指の間に挟む

5円玉等を通して薬指と小指の間に挟む人など様々。(自分は寛永通宝が好きで、つけています。)

自分のやり方に応じて、実際にベーゴマに巻いた状態で長さを調節しよう。

E 水

作ってすぐの紐は実際にベーゴマに巻きにくい。はじめは何回か紐を水に濡らし、軽く絞ってベーゴマをまこう。 だんだん紐が馴染んでいくぞ。

←『A床づくり』へBACK : 『C巻く(女巻き)』へGO→


はじめの一歩一覧に戻る

トップページへ